あがり症の対策にだしがおすすめ!だしのリラックス効果で緊張を和らげよう

人前に出るとつい緊張してしまって上手く喋れない、大事な発表があるのにいつもうまくいかないと「あがり症」でお悩みの方。そんな方へおすすめしたいのが「だし」です。普段何気なく料理に入っているだしがなぜあがり症に効くのでしょうか?
だしを飲めばあがり症が緩和される?
人前へ出ることが得意でない、という方は少なくありません。途端に緊張して話せなくなる、手が震えてしまうという経験をしたことがあるという方は多いのではないでしょうか。緊張することで、交感神経が刺激されてそういった症状が出ます。ごく一般的なことではありますが、できればそれを緩和させたいもの。そこでおすすめしたいのが「だし」です。
だしの力でイキイキと自信を持って
だしのなかでも特にかつおだしは、アミノ酸のトリプトファンが含まれています。そしてこのトリプトファンは脳に運ばれるとセロトニンが作り出され、感情を安定させてくれます。つまりかつおだしを摂取すれば常に安定した心を手に入れられるようになるという仕組みです。また、血流を改善してくれる効果もあるので心だけでなく体をリラックスさせることにも繋がります。
だしはただ料理をおいしくしてくれるものだけではなく、こういったあがり症にも効果を発揮してくれることが分かっています。美味しい、と感じることがいかに大事なことなのか。大事な場面でフルに活躍できるためにも、是非毎日だしを飲む習慣をとりいれてみてはいかがでしょうか。