ふんわり しっとり出汁巻き卵 レシピ

熱々の出し巻き卵を口に入れた瞬間、出汁が口に広がるジューシーな卵の食感は最高です。出汁が入っている分、巻きにくいと思ってらっしゃる方もいると思いますが、出し巻き卵は、実はとっても簡単なのです。
ポイントは、卵液を卵焼き器に入れる時は、火を強くしすぎないようにすることです。
お箸で卵液を卵焼き器に少し落としたときに「ジュ!」と音がする熱さが理想です。
巻いている途中で少し形が崩れても、焦らなくて大丈夫!
材料
卵 3個
出汁 1/3カップ
薄口しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ1
油 適量
大根おろし 適量(トッピング)
1.ボウルに卵、出汁、薄口しょうゆ、みりんを入れて、よく混ぜ合わせます。混ぜ合わせた卵液をこし器でこします。こす事でさらに滑らかな食感になります。
2.卵焼き器を中火であたため、油を加えてキッチンペーパーで余分な油を拭いてなじませます。
3.菜箸で卵焼き器に卵液を少量落とし、「ジュッ!」となる位の温度になったら、卵液をお玉ですくい、注ぎいれて奥から手前に巻いていきます。卵液は1/4程度入れましょう。1回目が巻き終わったら、巻いた卵を奥に移動します。
4.卵を奥に置いたら、空いたスペースにキッチンペーパーで油を引き、奥に寄せた卵の下に箸を入れて少し持ち上げながら、卵液を下にも流し入れます。
5.あとは1回目同様です。半熟になったら奥から手前に巻いて、巻いた卵を奥に滑らせて油を引く事を繰り返します。
6.卵をまな板に移して好みの幅に切り、お皿に盛り付け大根おろしを添えて出来上がりです。